ニキビは、思春期以降に毛穴の出口から皮脂が過剰に分泌され、肌の角質層が厚くなって毛穴がふさがり、皮脂が外に排出できなく分泌された皮脂が溜まり発症します。これをニキビの初期の状態である「面皰(コメド)」(白ニキビ・黒ニキビ)といいます。
溜まった皮脂は、ニキビ菌(アクネ菌)の栄養素となり、ニキビ菌の増殖によって炎症が起こります。そして炎症が起こると皮膚は赤く盛り上がり「丘疹」(赤ニキビ)となります。
また、炎症が進んで周囲まで広がると、膿をもった「膿疱」(黄ニキビ)となります。たかがニキビと放置してしまうと、炎症の強いニキビですと、瘢痕(はんこん=傷跡)となり痕が残ってしまいます。ニキビに気付いたら早期治療が必要です。
